運動中はBluetoothイヤホン&ヘッドホンがオススメ!
ジョギングやウォーキング、ジムでのトレーニング、自宅でのストレッチ・・・そういうときに音楽を聞きながら、という方も多いでしょう。そこで今回は運動のときに最適なイヤホン&ヘッドホンを紹介していきます。有線タイプのモノだと、運動中に手などに引っかかってビンっ!とイヤホンが取れてしまうことがあるので、無線タイプ(Bluetooth)のものをメインで紹介します!
Bluetoothタイプのイヤホン&ヘッドホンは、スマホを持っているだけで利用できます。スマホから音楽データを無線で飛ばして、Bluetoothイヤホン&ヘッドホンで受信します。さらに、スマホに電話がかかってくるとBluetoothイヤホン&ヘッドホンに着信が鳴るので電話がきたことがわかる!というのも便利なところです。ジョギング中は電話の着信に気づきにくく、重要な電話を取り逃したりすることを防げます!
AfterShokz TREKZ TITANIUM Bluetooth 骨伝導ヘッドホン
「TREKZ TITANIUM Bluetooth」です!骨伝導タイプのヘッドホンなので、ヘッドホンは耳の付け根あたりに装着します。耳の穴には入れません!そのため、ヘッドホンで音楽を聞きつつも外の音も聞くことが出来ます!車の音や自転車の音に気づくことができるので、外でのジョギングやウォーキングのときに安全です。健康のために運動しているので、それで事故ってケガをしてしまっては意味がありません!
骨伝導ヘッドホンはいろいろありますが、この「TREKZ TITANIUM Bluetooth」はトレーニング雑誌などでもよく紹介されている商品で、他の骨伝導タイプのものよりも音の聞こえや音質が良いと好評です!ヘッドホン自体の重さが36gしかないというのも魅力の一つです!Bluetoothタイプのものは受信機が内蔵されているので、その重さがどうしてもジョギング中には邪魔になってくるときがあります。ですが36gと軽量なので、そのストレスもほぼ感じません!
JayBird X2 Bluetooth イヤホン
「ayBird X2」は耳にスポっと入れるイヤホンタイプです。スポーツ向けとして売り出されているため、汗から機器を守る加工がされているので汗だくになっても安心です!スポーツ向けと言っておきながら、有線イヤホンに匹敵するとメーカーがアピールするほどの高音質が魅力でもあります!カラーバリエーションも豊富、連続再生時間は8時間もあるので日常でも使っていくことができます。通勤・通学で音楽を聞きつつ、帰宅後の運動をしながらも使用、と1日中使えます!
Beats by Dr.Dre Powerbeats3 Bluetoothイヤホン
「Beats by Dr.Dre Powerbeats3」はカナル型イヤホンであり、耳にかけるタイプです。耳にかけることができるので激しい運動をしても落下が防げます。バッテリーの持ち時間は12時間と長いのが特徴!もちろん汗などへの耐久効果があり、タフな使い方をするときにオススメです!丸1日ずっと運動するようなときに最適ですね(笑)
また、5分間の急速充電で1時間の使用ができる機能もあります。Bluetoothイヤホンは「あっ、充電忘れていた!」というときもよくあるので、この機能はとてもありがたいです!
まとめ
というわけで今回は運動にオススメのBluetoothイヤホン&ヘッドホンを紹介しました。私が今まで使ってきた印象で言うと、耳に入れる部分が小さいものが良いです。Bluetoothイヤホン&ヘッドホンは受信機がある関係で、耳の部分にその受信機を搭載するモノも多いです。この受信機が大きいタイプだと、運動しているとすぐに取れちゃうんです・・・。だから、普通のイヤホンのように耳に入れる部分が小さいものを選ぶと良いですよ!