今回は記念すべき第1回の更新!どのようなゲームなのか?面白いポイントなどを解説しつつ、このゲームのだいたいの雰囲気を紹介していきます。
ちなみに『わいわいクエスト物語』は無料でダウンロードできます!カイロソフトといえば買い切り式のゲームが多いですが、今回は無料です!その代わりに広告が掲載されています。無料と言えばアイテムの課金なんかがつきものですが、今回の『わいわいクエスト物語』はそこまでアイテム課金の重要度は感じられません。無料だけど広告がつくよ!だけという感じです。気楽に始められると思うので、カイロソフトのゲームを今でやってきた人はもちろん、カイロソフトってどんなもんなの?というカイロソフト初めての人にもオススメのゲームになっています!
主人公のキャラメイクをしよう!
ゲームを開始すると主人公のキャラメイクができます。主人公の名前、職業、服装、髪型を決められます。職業はその後になって転職できるので最初はどれでも良いでしょう。私は無難に「せんし」で開始してみました。職業はすぐに変えられるのでテキトーで良いでしょう。服装と髪型も後でゲーム内で変更可能ですが、服装や髪型などはあとで購入する必要があったり、アイテムドロップで手に入れなければいけないので、テキトーに決めるのは辞めておきましょう!
チュートリアルで操作方法を覚える!
キャラメイクが終わると、ドット絵のどアップがなんか怖いアシスタントみたいな女の子が出てきます。その女の子が先生となって操作方法を覚えるチュートリアルがはじまり、バトルでの操作方法を教えてくれます。画面上を指でスライドさせるように動かすと、キャラがその方向へ動いていきます。
バトルではキャラを進ませたい方向に動かして、スキル(技)を画面タッチで発動させるだけの操作です。通常攻撃はキャラが勝手に行ってくれます。そして敵を倒すと宝箱が出現して、そこにいろいろな武器やアイテムが入っています!この『わいわいクエスト物語』では、このように敵を倒してはアイテムを取って、たまに強い武器をゲットしてキャラを強化していくハクスラ方式が取られています。
今こうやって書いてみて思いましたが、アプリゲームの「ポケモンクエスト」にちょっと似てるバトルシステムですね。ただ、やりこみ要素的にはカイロソフトの方が上だと思います。いや、カイロソフトならばそうであってくれるはずだ!
広場では矢印の方向になにかある!
バトルのチュートリアルが終わると広場にきます。広場に来ると画面の端っこに「目的の場所」の矢印が出てくるので、画面に矢印が出ている方向にいくとなにかイベントが起きます。初めて街に来た時は全ての店に矢印がついているので、武器屋や防具屋などに一通り立ち寄っていくことになります。最初はクエストのバトルでも余裕で勝てるので、新しい武器やアイテムを購入しなくても大丈夫です。というか、この段階では今現在必要なアイテムもわからないし、そもそもアイテムの効果とかもぜんぜん説明がないので無理して買う必要はないでしょう。
この広場にはクエスト終了後などに必ず立ち寄ることになってきます。そのときに「店にわざわざ行くのめんどい!」と思うでしょう。そのときはメニューから「ショップ」をクリックしましょう!すると、広場にあるショップが一覧表示されるので目的の店をタップするとすぐにその店に行けます!
仲間と一緒に主人公をレベルアップさせていこう!
広場での説明が終わると通常クエストをこなしていくことになります。クエストでは他のプレーヤーのキャラクターを2人連れてバトルします。なるべくレベルの高い仲間を連れて行くと戦闘が楽です、めちゃくちゃ楽です、主人公は何もしなくて良いくらいに楽です。そのときに連れて行く仲間は主人公と「職業」が違う人を選んでいきましょう!弓矢を持った職業の仲間もいて、遠くから攻撃してくれます!主人公と同じ職業の仲間を連れて行くと、最前線でお互いがワチャワチャしちゃって攻撃がうまくできないときがあります。
バトルに勝っていくと主人公のレベルが上っていきます。カイロソフトの醍醐味といえばレベルアップでのキャラクターの強化!とにかく主人公を強化していく、それがこのゲームの基本的で根本的な攻略方法となるでしょう!
ギルドでミッションを忘れずに受注しておこう!
街には「ギルド」があり、そこでミッションを受注できます。ミッションの中には「モンスターを〇〇匹倒せ」というものもあり、それは何回もバトルをこなすことで達成できます。何回もバトルをしてやっと達成できるミッションが多いので、バトルが終わったら必ずギルドに行ってミッションの進行具合を確認しておきましょう!ミッションを受けずにクエストに行ってしまうと、とてつもなく後悔した気分になります。
チケットで良いアイテムを狙う!
クエストをこなしていくと「チケット」というものが手に入ります。そのチケットを利用して「チケットショップ」にてガチャのようなモノを引けます、ランダムでいろいろなアイテムが出てきます!ハクスラといえば運要素も多いところがあるので、このガチャもその一環なのでしょう。運良ければ強い武器も手に入ります!私は初回からAランクの極銃という武器が手に入りました!しかし「せんし」の私は銃を取り扱えないので装備できず・・・どんな職業の人が銃を扱えるのでしょうか!?
装備品の強化も忘れずに!
極銃が手に入りましたが装備できないので、「せんし」が装備できる剣を強化することにしました。Fランクの剣を・・・Aランクの銃を持っているので、なんか残念な気分です。それでもクエストの宝箱から手に入れた、ダブった剣を素材として使って武器を強化!素材にも限りがあるようなので、良い武器を強化したほうが後々お得になってくると思います。
モンスターが仲間になるとバトルが楽になる!
クエストが進んでいくとモンスターが仲間になってくれることがあります!この仲間モンスターは、フレンドの仲間2人とはまた別で連れて行くことができます。職業を「猛獣つかい」にするとモンスターも2匹まで連れていけます!というわけでクエストは、主人公・フレンド2人・モンスター2匹の最大5人で進めていくことができます!まだまだ最初だからでしょうか、クエストはサクサクと進んでいきます。さすがに5人になると火力は強いです!
仲間のシステムは面白そうなので、今後このブログでは仲間モンスターをより深く掘り下げていきたいと思います!
カイロソフトといえば街づくり!
カイロソフトといえば街づくりですね、もちろんこのゲームにも街づくり要素があります!建築できるのは家や店、畑や池などです。街を充実させて住民を増やしていくと、なにやら良いことがあるようです!クエストでのバトルも大事ですが、街づくりの方も重要な要素になりそうです!今までのカイロソフトのように建築の配置でのコンボはあるのか?いろいろと検証していきたいです。
このゲームでは最初から「配置換え」が行えるので、アレコレ建物を自由に移動させることができます。まさに「自分の街」が作れます!道路や木もうまく使って、オシャレな街を作っていきたいものです!
第1回まとめ
というわけで第1回はゲームの簡単な紹介から始まりました!今後は、どんどん攻略ブログとして更新を進めていきます!カイロソフトとして久しぶりの新作ゲームなのでワクワク楽しみながらプレイしていきたいと思います。