デブ時代(ハゲが一気に進行した時期)の私の頭皮状況
まずは頭皮が荒れ、どんどん薄毛が進行していったときの私の状況についてです。
ちなみに上記の写真が体重約95キロくらいのときのもの。
当時は薄毛に関して完全に諦めてしまっていて「少しでも髪があるように撮影しよう」と思っていたので、写真で見れば多少は髪の毛があるようには見えますが、実際に見たら地肌は見えまくりだし赤い吹き出物もバッチリ見えていました。
毎日鏡を見るのがイヤでした。
暴飲暴食を繰り返して、体重が約100キロに到達したときの頭皮は吹き出物のオンパレード!
頭頂部にデカい吹き出物ができるため、仰向けで寝るとその吹き出物が枕に当たって痛いということで、うつ伏せで寝ていました。
美容室とか床屋に髪を切りに行けば「吹き出物できてますけど、シャンプー痛くないですか?」と毎回のように言われ。
ひどいときには吹き出物が爆発して、そこから吹き出した血がホラー映画のように顔まで垂れてくることもありました。
デブ時代に薄毛が一気に進行したので、30歳になったことをキッカケに30キロくらいのダイエットに成功したときは「これで薄毛も良くなるはず!」と思っていましたが、現実はそうはうまくはいきませんでした。
むしろ痩せたことで薄毛が目立つようになりました。
ダイエット中は食事制限をしていたので、それによる栄養不足?が原因とは思いますが髪の毛がどんどん細くなっていきました。
通常でも髪の毛の本数が足りなくて薄毛が目立つのに、さらに栄養不足で髪の毛が細くなり薄毛が超目立つ状態に。
せっかく痩せて「これでモテる!」と思ったのもつかの間、鏡を見るたびに「こんな髪の毛じゃモテないよ・・・」とストレスを感じる日々でした。
天性の「脂性肌」の私は頭皮汚れが酷いことになっていた!
私はもともと、肌がオイリーな人間です。
学生時代は1日に3回、ウエットティッシュで顔を拭かないと脂でギトギトという状況。
もちろん頭皮も脂でギトギトだったのですが、学校にいるときに髪を洗うわけにもいかず。
かと言って帰宅後にシャンプーをちゃんとする、ということもありませんでした。
たぶん学生時代を経て、社会人になってからの超デブ期までずっと頭皮環境には無頓着でした。
朝はちゃんとスタイリングできるのに、夕方にはペッチャンコ!
ワックスをつけちゃうと昼過ぎには髪の毛が脂でペッチャンコになるので、年を取るごとに髪の毛のスタイリングにワックスを使わないようになってきました。
20代後半にはもう髪の毛をイジるということもしなくなり、デブ時代には自分でバリカンを使って丸刈り状態にしていました。
スタイリングをしても夕方には崩れて酷い有様、頭皮が見えちゃう状況。
かといってスタイリングをしないと酷い髪型・・・もう丸刈りしかないですよね!
とにかく、頭皮に良いことを一切せずに30年を生きてきた結果が「やばい・・・髪の毛が無い・・・」になったわけです。
夕方になるとスタイリングが崩れちゃう人は頭皮汚れがヤバイ!
頭皮の汚れがひどい人は、夕方くらいになると髪の毛がペッチャンコになるはずです。
私が実際にそうでした。髪の毛がペッチャンコになると頭皮が目立ちます!
頭皮の脂が髪の毛にもじわじわと浸透してくるので、変に毛束になって頭皮が見えやすくなっちゃうんですよね。
ちなみに上の写真が「うわー、自分の頭皮やべー!」と自覚した時の私の髪の毛です。
ダイエットに成功して数カ月後の様子。
見事に髪の毛がペッチャンコになって頭頂部の頭皮が見えています。
前髪もペッチャンコになっているので、前から見たときも悲惨な有様です。
「痩せたから髪を伸ばしてカッコつけよう!」と思ったのですが、髪の毛があることで逆に冴えないオジサンになってしまっていました。
この写真を撮影した日に私は「この頭皮じゃヤバイ!改善しないとヤバイ!」と思い、頭皮クレンジングをしてみることにしました。
頭皮汚れを自覚したら1日2回の「頭皮クレンジング」が超オススメ!
というわけで、アラサー男が人生初の頭皮クレンジングに挑戦してみました。
まずはお試しとして1ヶ月やってみることに。
いろいろ頭皮クレンジングについて調べると「3日1回くらいのスペシャルスパとして頭皮クレンジングを!」と書かれている記事がたくさん出てきましたが、私としては「こちとら天性の脂性肌!3日に1回じゃ絶対に無意味!毎日やらないと頭皮の汚れは落ちない、ってか毎日じゃ足りない!1日2回頭皮クレンジングをしないと汚れは落ちない!」と考え、1日2回の頭皮クレンジングをすることにしました。
クレンジング前に頭皮を温めて毛穴を広げよう!
まずは頭皮クレンジングを効果的に行う方法を編み出してみました。
頭皮クレンジングというのは「頭皮の脂汚れをクレンジングオイルで中和し、浮き上がらせることで洗い流す」というのが原理です。
頭皮の脂汚れというのは頭皮の表面にもありますが、毛穴の中から出てくるもの、毛穴の中を洗い流さないと汚れの元を断ち切ることは出来ません。
ということで、クレンジングをするときには汚れの巣窟である毛穴を開かせる必要があります!
毛穴は温まると汗を出すためにちょっと開きますので、頭皮を温めてあげると良いです。
私は上記の写真のように、ビニール袋を頭からかぶり、その上に「あずきのチカラ」を15分間乗せることでじんわりと頭皮から汗をかき、毛穴を開かせていました。
レンジで温めた濡らしたタオルをかぶっても良いのですが、じんわりと程よい温度で温めるには「あずきのチカラ」のようなちゃんとした製品だと熱すぎなくてちょうどよかったです。
温めすぎたタオルで頭皮が火傷しちゃったら意味ないですからね。
じんわりと汗をかき、毛穴が開いた感じがしたら頭皮クレンジングをしましょう!
頭皮クレンジングと同時にマッサージで効果倍増!
私は大容量の頭皮クレンジングオイル「ディブ オリーブ&アルガンクレンジングオイル」を使用しました。
このオイルを4プッシュ分使い、頭皮に塗るようにしつつ、さらに頭皮を持ち上げるようにマッサージをします。だいたい1~2分くらいモミモミします。
ちなみに1日2回(4プッシュを2回=8プッシュ)をしても2ヶ月は使える大容量です!
頭皮クレンジングをガッツリやりたい初心者向けの商品!
このときには特に爽快感とかはまだないです。
まだ頭皮の脂汚れとクレンジングオイルが混ざり合ってるだけの状態ですからね。
とにかく頭皮を冷やさないように注意しましょう!
頭皮が冷えてしまうとオイルも固まって、脂汚れとの中和がうまくいきません!
これはフライパンに食用油を塗ったときと同じです。
油というのは冷えると固まってしまいます。
お風呂に浸かりながらやると頭皮も冷えることはないので完璧です!
シャワーだけのときは、肩から下にだけお湯を浴びながら頭皮をマッサージすると頭皮が冷えないです。
頭皮クレンジングを無駄にしない正しいシャンプーの方法
頭皮の汚れとクレンジングオイルが混ざり合って汚れが浮き出てきたら、ここでシャワーで一気に洗い流します!
まずはお湯だけを浴びつつ、軽くマッサージをするように1分くらい。
この1分でだいたいの汚れは落ちていますので頭皮を触るとヌメヌメ感はほぼなくなっているはず!
1分間お湯だけで洗い流したら、その後は普通にシャンプーをしましょう!
このとき髪の毛からも脂が洗い流されて摩擦がかなり起きやすくなっているので慎重に優しく洗いましょう。
もはやシャンプーをするというより、泡立てたシャンプーを指先を使って頭皮をなぞるだけ、でOKです。
シャンプーが終わったらすすぎます。
で、もう一度シャンプーをします!
2度目のシャンプーです!
ここで完全に頭皮から脂汚れを排除します!
今度は頭皮を両手でぎゅっと掴むようにして、毛穴に残っている脂汚れを揉み出すようにして洗いましょう。
そしてすすぎます。
ここで頭皮を触ると「うわ~!汚れがまったく無いのがわかる!」という状態になっていれば完璧です!
このときの爽快感、これは病みつきになるでしょう!
頭皮クレンジングで汚れはほぼ完全に落ちているので、洗浄力の高い、そして値段も高いシャンプーは不要と考えました。
あくまでも頭皮に優しいシャンプー、そしてお値段が安いものとして「サクセス薬用シャンプー」を選びました。
コンディショナーが大事!ここで気を抜くな!
2度目のシャンプーが終わったらコンディショナーで頭皮のコンディションを整えます。
頭皮から脂が完全になくなると本能として「脂が無くなって頭皮がカラカラ乾いてきちゃう!水分の蒸発を防ぐために脂を出さなきゃ!」とまたもや脂汚れの原因となる脂を放出してしまいます。
コンディショナーを使って頭皮の保湿を行い、本能に「保湿はちゃんとするから脂を放出しないで!」と訴えかけましょう。
頭皮の保湿ができないと脂汚れは無限に湧き続けるため、コンディショナーは高めの良い商品を選びました!
お風呂上がりの保湿も絶対に忘れてはいけない!
お風呂から上がってからも保湿に命をかけましょう!
軽くタオルで髪の毛の水気を取りましょう。
このときに髪の毛をワシャワシャとタオルで拭いてしまうと、髪の毛に摩擦が起きて痛む原因になるので、叩くように優しく水気を拭きましょう。
タオルで軽く髪の毛の水気を取ったら、まずは「ハトムギ化粧水」でバシャバシャと頭皮を保湿です!
おでこに化粧水をつけてから、そこから伸ばすように頭皮にも化粧水を塗っていくとちょうどよいです。
この化粧水を使って頭皮だけではなく顔も保湿しておきましょう!
化粧水を頭皮に塗ったら、また軽くタオルで髪の毛の水気を取ります。
今度は髪の毛を保湿します。
ヘアオイルとしてロングセールスを記録している「大島椿油」を1滴だけ手にとって髪の毛全体に塗っていきましょう!
何滴も使ってしまうと椿油でベタベタになってしまうので1滴だけで十分です!
椿油を髪の毛に塗るように、髪の毛の根本から毛先に塗るように使っていきます。
最後はドライヤーで髪の毛と頭皮を乾かします!
髪の毛は椿油でコーティングされているので、ドライヤーを使っても髪の毛が傷む心配はありません。
頭皮の保湿もバッチリしているのでドライヤーでガッツリ乾かしても大丈夫です!
むしろ、変に頭皮に水気が残ってしまうと雑菌の繁殖の原因になったりするのでちゃんと乾かしましょう!
温風でスタイリングしつつ乾かした後は、多めに冷風を当てて乾かすと良いです!
1ヶ月間、1日2回の頭皮クレンジングの効果はいかに!?
さて、そんな頭皮クレンジングを1日2回、1ヶ月行ってみました!
まずは頭皮クレンジングをする前の私の髪の毛を振り返ってみましょう。風呂上がりの写真ですが、どこか夕方に撮影したような髪の毛のペッチャンコ感があります。頭頂部の地肌もよく見えますね。
そして頭皮クレンジングをして1ヶ月後の写真がこれ!
髪が伸びたというのもありますが、頭頂部の地肌が見えている面積が明らかに減っています!
髪の毛のヘナヘナ感が無くなっているように見えませんか?
これは実際に髪の毛を触ればわかるんですが、1本1本の髪の毛にコシが出て強さが出てきています!
髪質が劇的に変化しボリュームアップを体感!
そんな簡単に1ヶ月で髪の毛が増えることはないのですが、それでも「髪の毛のボリューム感」は目に見えてアップしています!横からの写真を見ればその変化がよくわかりますよ!
まずはこれが頭皮クレンジング前の横からの写真。
髪の毛がどこか湿っている感があって、頭頂部の髪の毛もペッチャンコでボリュームがありません。
髪の毛が脂ギッシュなので変に毛束になってしまって、分け目の地肌がよく目立ってしまっています。
あと、おでこも脂ギッシュだからテカってますね。
そして頭皮クレンジングを1ヶ月した後の横からの写真がこれ!
もうその変化が歴然!
まずは髪の毛の脂ギッシュ感がない!
それゆえに頭頂部の髪の毛も立ってボリュームが出ている!
変な毛束が出来ないので地肌も目立たない!
あとはおでこのギトギトも一切ない!
明らかに頭皮クレンジングの効果です!
頭皮汚れが原因で薄毛になっていると自覚している人は、シャンプーを変えるよりも先に「頭皮クレンジングをやるのがオススメ!」と私は声を大にして言いたい。
そう、自分の横からの写真を見ながら思います。
頭皮のイヤな匂いが無くなった!
頭皮クレンジングをしてから、枕カバー(私はバスタオルを使用)がイヤな匂いを放つことが無くなりました!
以前は枕カバーが数日で「うわっ、なんか臭う・・・」という状況だったのですが、頭皮クレンジングをしてからはそれが無くなりました!
頭皮からの匂いが無くなったことが、頭皮汚れが確実に落ちているということの証明になっていると思います!
頭皮の炎症や吹き出物も出なくなった!
頭皮汚れが無くなったので、もちろん頭皮の炎症や吹き出物も出なくなりました!
スタイリングがしやすいから薄毛が目立たなくなった!
頭皮クレンジングをして髪の毛に少し自信が出てきたので、久しぶりに美容室なんていうものに行ってみました!以前は美容師さんに「うーん・・・」と悩まれることが多かった私ですが、今回は「思い切って横を刈り上げても良いかもですね!」と新しいヘアスタイルを提案されました!うおー、なんかオシャレな感じになったぜ!しかも頭頂部の薄毛も目立たないヘアスタイルにしてくれたぞ!
というわけで、今後も頭皮クレンジングを続けて、ちゃんと薄毛を解消していきたいと思います。たった1ヶ月でこんなに髪の毛が激変するならばもっと早くやっておけばよかった・・・。